感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダー化される身体

著者名 荻野美穂/著
出版者 勁草書房
出版年月 2002.02
請求記号 3671/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234158475一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題 性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3671/00161/
書名 ジェンダー化される身体
著者名 荻野美穂/著
出版者 勁草書房
出版年月 2002.02
ページ数 376,40p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-65264-0
分類 3671
一般件名 女性問題  
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p6〜40
タイトルコード 1009911076107

要旨 ジェンダー二元論の規範の中で、“女”や“男”の身体はどのように生き、抵抗してきただろうか。生物学的宿命論もバトラー流の幻想論も拒否して“女”の身体にこだわる。
目次 序章 性差を持つ身体の構築
第1章 性差の歴史学―女性史の再生のために
第2章 産むも地獄、産まぬも地獄の…
第3章 身体史の射程―あるいは、何のために身体を語るのか
第4章 女の解剖学―近代的身体の成立
第5章 フェミニズムと生物学―ヴィクトリア時代の性差論
第6章 男の性と生殖―男性身体の語り方
第7章 子殺しの論理と倫理―ヨーロッパ社会史をもとに
第8章 「堕ちた女たち」―虚構と実像
第9章 性の衛生学―ヴィクトリア朝の買売春と性病
第10章 美と健康という病―ジェンダーと身体管理のオブセッション
著者情報 荻野 美穂
 1945年中国青島生まれ。1987年奈良女子大学大学院人間文化研究科博士課程中退。人文科学博士。現在、大阪大学大学院文学研究科助教授/女性史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。