感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

懐かしの木造校舎

著者名 武田信夫/著
出版者 作品社
出版年月 1992
請求記号 N374-7/00638/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119179683一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3365

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N374-7/00638/
書名 懐かしの木造校舎
著者名 武田信夫/著
出版者 作品社
出版年月 1992
ページ数 223p
大きさ 31cm
ISBN 4-87893-168-X
一般注記 永久保存版
分類 3747
一般件名 学校建築-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410158181

要旨 本書では、手触りの心地よさや色柄の美しさ、紙とは違う造形作業など、布ならではの特徴を味わいながら、針や糸を使わずにできる作品、ちょこっと縫ってできるおもちゃ等を紹介した。
著者情報 菊池 貴美江
 芸術教育研究所研究企画室室長。日本女子大学卒。幼児教室などの指導者を経て、芸術教育研究所に入所。現在、子どもの芸術教育、おもちゃ、高齢者のアクティビティ活動等の実践研究、指導等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細工藤 庸子
 北海道教育大学卒。小学校教諭、子育てを経て、おもちゃコンサルタント資格を取得。公民館、児童館等で、子どもにとって大切な遊びや手づくりおもちゃの指導を行う。特に、布や軍手を使って作るおもちゃを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 靖子
 セツ・モード・セミナー修了後、デザイン事務所を経て、現在フリーのイラストレーター。絵本、雑誌などに元気な子どもを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。