感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

証券決済システムのすべて

著者名 中島真志/著 宿輪純一/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.02
請求記号 3381/00727/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234028686一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/00727/
書名 証券決済システムのすべて
著者名 中島真志/著   宿輪純一/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.02
ページ数 367p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-71154-6
分類 33816
一般件名 証券市場
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p343〜350
タイトルコード 1009911074364

要旨 「証券の電子化」「T+1化」など国内・海外の最新事情からGSTPA、Omgeoなど国際的な証券決済プロジェクトまでを完全網羅。巻末に「略語リスト」「ウェブサイト」を掲載。
目次 第1章 「証券決済」をめぐる基礎知識
第2章 証券決済のリスク
第3章 証券決済のトレンド
第4章 証券決済の改革に向けた勧告
第5章 米国の証券決済システム改革
第6章 欧州の証券決済システム改革
第7章 国際的な照合システム「GSTPA」
第8章 わが国の証券決済システム改革
著者情報 中島 真志
 1958年高知県に生まれる。1981年一橋大学法学部卒業、日本銀行入行。調査統計局、金融研究所、人事局、法政大学非常勤講師、(財)環日本海経済研究所(ERINA)研究主任、(財)金融情報システムセンター(FISC)調査企画部長を経て、現在、日本銀行国際局調査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宿輪 純一
 1963年東京都に生まれる。1987年慶応義塾大学経済学部卒業、富士銀行新橋支店入行。国際資金為替部、シカゴ支店、決済事業企画部などを経て、1998年三和銀行企画部入行。現在、UFJ銀行決済業務部調査役・エコノミスト。東京大学大学院非常勤講師(国際金融論、国際経済学)。専門は他に決済論、国際通貨制度論、マクロ経済学ほか。ビジネスモデル学会、日本金融学会、日本ファイナンス学会、証券経済学会、米国グローバルファイナンス学会ほか会員、全国銀行協会検討部会、日本スイフトユーザーグループスイフト委員会、(財)金融情報システムセンター(FISC)研究会ほか委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。