感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民主義と欧米の動き

著者名 蜷川新/著
出版者 日本書院出版部
出版年月 1931
請求記号 #N570/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011373814旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芸術-イギリス イギリス-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N170/00006/
書名 日本の神 神道史学のために
著者名 近藤喜博/著
出版者 桜楓社
出版年月 1968.
ページ数 298p
大きさ 22cm
分類 1702
一般件名 神道
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210014921

要旨 ウィリアム・モリスの研究を積み重ねた著者は、晩年、イギリスの生活文化、民衆芸術のディテールに踏みこむ。その特異な境地はいまだに光を放ちつづける。惜しまれつつ逝った小野二郎。その没後二十年を機に、オリジナル編集で贈る不朽の論集。
目次 第1部 イギリスの生活文化(紅茶を受皿で
ビートン夫人の料理術
オーウェル「イギリス料理の擁護」の擁護 ほか)
第2部 民衆本の世界(ブロードサイド物語―イギリスの「瓦版」
チャップ・ブックの伝統―イギリスの「立川文庫」
トイ・ブックスの周辺―絵本の源流 ほか)
第3部 都会の雅(スタッフォードシャ陶器人形
英国のなかのジェントルマン文化
ミュージック・ホール盛衰記 ほか)
著者情報 小野 二郎
 1929年、東京に生まれる。東京大学教養学部教養学科イギリス科卒業。同大学院比較文学比較文化修士課程修了。明治大学文学部教授を務めた。1982年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 康雄
 1955年、横浜市生まれ。英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。