感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ヤージュニャヴァルキヤ法典 (東洋文庫)

書いた人の名前 井狩弥介/訳注 渡瀬信之/訳注
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2002.01
本のきごう 3222/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234022077一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3222/00006/
本のだいめい ヤージュニャヴァルキヤ法典 (東洋文庫)
書いた人の名前 井狩弥介/訳注   渡瀬信之/訳注
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2002.01
ページすう 372p
おおきさ 18cm
シリーズめい 東洋文庫
シリーズかんじ 698
ISBN 4-582-80698-8
ぶんるい 32225
いっぱんけんめい ヤージュニャバルキヤ法典
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p368〜372
タイトルコード 1009911071341

ようし インドの古法典は単なる法律書ではない。宗教的・社会的規範を記す正しい生き方(ダルマ)の教えである。マヌ法典と並びヒンドゥー社会の秩序観念の根本を形作る書を綿密な注釈で読む。
もくじ 第1巻 行動の準則(アーチャーラ)(ブラフマチャーリン(学生)の生き方
結婚
身分について ほか)
第2巻 訴訟(ヴィヤヴァハーラ)(総則
訴訟の主題と立証手段)
第3巻 罪の除去(プラーヤシュチッタ)(死によって引き起こされる不浄(アーシャウチャ)
窮迫時の生き方
林住者(ヴァーナプラスタ)の生き方 ほか)
ちょしゃじょうほう 井狩 弥介
 1940年生れ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。Ph.D.(シカゴ大学)取得。現在、京都大学人文科学研究所教授。専攻はインド学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡瀬 信之
 1941年生れ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、東海大学文学部教授。専攻はインド文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。