感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

動物たちがみた戦争 戦中写真が伝える  (光文社新書)

著者名 渡邉英徳/編著 貴志俊彦/編著 中島みゆき/編著
出版者 光文社
出版年月 2025.7
請求記号 2107/01475/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332490982一般和書一般開架 貸出中 
2 2632652042一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01475/
書名 動物たちがみた戦争 戦中写真が伝える  (光文社新書)
著者名 渡邉英徳/編著   貴志俊彦/編著   中島みゆき/編著
出版者 光文社
出版年月 2025.7
ページ数 281p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1367
ISBN 978-4-334-10694-2
分類 21074
一般件名 日中戦争(1937〜1945)-写真集   太平洋戦争(1941〜1945)-写真集   動物-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 人を支え、人を癒やし、人の犠牲となった戦時の動物たち。『毎日新聞』の貴重な戦中写真をAIと人の手によりカラー化し、「動物たちのみた戦争」の実相を伝える写真集。
書誌・年譜・年表 文献:p281
タイトルコード 1002510025908

要旨 ケネディ、レーガン、クリントンから歴代の日本首相、有名スター、実業家など、現代史を創ってきたリーダーたちの知られざる素顔を、同時通訳の第一線で活躍した著者が英語の博識とユーモアで語る。
目次 1章 歴史をいろどった名せりふ
2章 リーダーたちの卓越したユーモア
3章 お国が変わればユーモアも変わる
4章 コーヒーブレイク―あの時・あの人・あの言葉
5章 食文化に見る異文化間コミュニケーション
著者情報 村松 増美
 1930年東京都生まれ。56年、日本生産性本部派遣日米同時通訳者第一団として渡米。米国国務省、日米貿易協議会調査部長を経て65年帰国。この間、早稲田大学およびジョージ・ワシントン大学で夜間英文学と国際経済を学んだ(いずれも中退)。日本初の同時通訳者グループ、サイマル・インターナショナルの創設に参加、社長、会長を務めた。現在は文筆、講演等に活躍するかたわら、長年異文化間の橋渡しをしてきた経験を生かしてNPOの「えむ・えむ国際交流協会」を設立、多くの国の人々と国境を越えた英語とユーモアの交流を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。