ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
書名 |
江東昔ばなし
|
著者名 |
田辺貞之助/著
|
出版者 |
菁柿堂
|
出版年月 |
1984. |
請求記号 |
N9146/04393/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0231768821 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N9146/04393/ |
書名 |
江東昔ばなし |
著者名 |
田辺貞之助/著
|
出版者 |
菁柿堂
|
出版年月 |
1984. |
ページ数 |
190p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7952-7909-8 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310030103 |
ようし |
古代史上最大の争乱―壬申の乱。しかし、この乱とて天智vs天武両王朝の長きにわたる壮絶な戦いの一ページにしかすぎない。乱の勝利後、いったんは政権を掌中にした天武側であったが、裏切り者の手により罠に嵌められ、その座を追われた。天武朝を売ったのは…誰あろう、天武天皇の妻、持統である。夫を捨て去ってまで手に入れなければならなかった王権の座。彼女の飽くなき執念が古代史を変えてゆく。 |
もくじ |
第1章 持統天皇という女傑(なぜ、持統天皇は即位できたのか? 持統即位に致命的な悪条件 ほか) 第2章 大津皇子の謀反が語ること(『万葉集』が語る持統の天武への愛 天武の愛情の行方 ほか) 第3章 正史ではなく木簡が語る真実(持統の選んだ道 持統に対する歴史的評価 ほか) 第4章 藤原氏に葬られた女帝(神話として消し去られた実像 アマテラスは持統そのものだった! ほか) |
ちょしゃじょうほう |
関 裕二 1959年千葉県柏市生まれ。歴史作家。古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ