感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のわらべうた 室内遊戯歌編

著者名 尾原昭夫/編著
出版者 文元社
出版年月 2009.12
請求記号 3889/00031/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235528098一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 守山3132362769一般和書一般開架 在庫 
3 3231710785一般和書一般開架 在庫 
4 徳重4639247206一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3889/00031/2
書名 日本のわらべうた 室内遊戯歌編
著者名 尾原昭夫/編著
出版者 文元社
出版年月 2009.12
ページ数 337p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86145-403-5
一般注記 社会思想社 1978年刊の増補
分類 38891
一般件名 童謡-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p204〜209 年表明治・大正・昭和わらべうた子ども風俗史:p210〜222
内容紹介 手遊びうた、絵かきうた、手まりうたなど、室内遊戯の際に歌われてきた遊戯歌を、遊戯の種類ごとに分類して収録。歌詞・曲譜をあげ、遊戯方法や語句の解説を施し、類歌を付す。
タイトルコード 1000910082891

目次 序章 いま、御嵩町に何がおこっているのか
第1章 現在に続く「負の遺産」
第2章 網目のように地下に残る亜炭坑道
第3章 なぜに坑道は崩れるのか
第4章 最悪のシナリオ
第5章 インタビュー「御嵩はどこに行くのか」
著者情報 ひろた みを
 本名・見尾田博樹。1949年、北海道函館市に生まれる。国立函館高専土木工学科を卒業後、大手建設会社設計課勤務等を経て、ジャーナリスト・作家に。おもなノンフィクション作品としては『環境ホルモンという名の悪魔』『環境ホルモン安全生活読本』『箱根・伊豆謎とき散歩』(ともに広済堂出版)などがあり、ほかにも宗教、紀行、健康医療問題などに関する多数のルポ、評論作品を出版している。さらにライフワークとして児童文学作品をてがけており、『ジグザグトラック家族』(講談社・第35回野間児童文芸新人賞受賞)、などがある。神奈川県小田原市に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。