感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソーラー地球経済

著者名 ヘルマン・シェーア/[著] 今泉みね子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2001.12
請求記号 5016/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234025492一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘルマン・シェーア 今泉みね子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00088/
書名 ソーラー地球経済
著者名 ヘルマン・シェーア/[著]   今泉みね子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2001.12
ページ数 429,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-005607-7
原書名 Solare Weltwirtschaft
分類 5016
一般件名 エネルギー問題   国際経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911064727

要旨 石油や石炭のような化石資源はいずれ確実になくなる。石油や原子力に依存した今の経済システムは浪費を加速し競争を激化させ文化を画一化していく。人類はそこから脱却することができる。太陽をベースにした経済システム、すなわちソーラー地球経済を築けばよいのである。ソーラー地球経済は、質の高い豊かさと自由をもたらす。すでに手にしている技術と未来社会の理念とを結びつけ、人類の歩むシナリオを卓抜な構想力で描き出す。
目次 第1部 束縛か解放か―化石資源の連鎖対ソーラー資源の連鎖(化石資源の連鎖と人類
ソーラー資源の利用―新しい政治の自由と経済の自由)
第2部 化石資源政策の病理学(二一世紀のメネテケル(不吉の前兆)―化石資源紛争の政治的なコスト
化石資源の連鎖が社会と文化を後退させる
化石エネルギー経済の神話)
第3部 化石資源連鎖を打ち破る可能性(配給網への接続がいらないエネルギー
未開拓の富、ソーラー原料
ソーラー経済の経済効率の計算)
第4部 ソーラー地球経済への転換(ソーラーエネルギー利用への道
ソーラー資源による世界経済の地域化
太陽の目に見える手―ソーラー地球経済の輪郭)
著者情報 シェーア,ヘルマン
 1944年生まれ。シュトットガルト大学助手。カールスルーエ原子力センター応用システム分析部の研究員を経て、1979年ベルリン自由大学で博士号を取得(経済学と社会学)。1999年ライト・ライブリフッド賞受賞。1980年からドイツ連邦議会議員。1983年からヨーロッパ議会議員。ユーロソーラー(ヨーロッパ太陽エネルギー協会)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 みね子
 1948年生まれ。環境問題ジャーナリスト、翻訳家。国際基督教大学教養学部自然科学科卒。現在、フライブルク市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。