ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
19 |
ざいこのかず |
16 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237404355 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132446606 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232289781 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332166533 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432429146 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532191695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632337008 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732251125 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832107243 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932409341 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032258703 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132430194 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332539604 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3432292534 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130795877 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230877070 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331440406 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431370289 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530823394 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/31964/ |
本のだいめい |
ポケットに色をつめこんで イッツ・ア・スモールワールドのディズニー・アーティスト メアリー・ブレアの世界 |
書いた人の名前 |
エイミー・グリエルモ/文
ジャクリーン・トゥールヴィル/文
ブリジット・バラガー/絵
|
しゅっぱんしゃ |
フレーベル館
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.10 |
ページすう |
[40p] |
おおきさ |
29×29cm |
ISBN |
978-4-577-04650-0 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Pocket full of colors |
ぶんるい |
エ
|
こじんけんめい |
Blair,Mary
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
想像力ゆたかで自由な子ども時代を送ったメアリーは、ウォルト・ディズニー・スタジオで仕事をするようになってからも、決まりごとにしばられなかった。「イッツ・ア・スモールワールド」をデザインした女性の伝記絵本。 |
タイトルコード |
1001810053723 |
ししょのおすすめ |
メアリーは、子どものときから自由に色と遊んできました。ウォルト・ディズニー・スタジオではたらくことになりましたが、メアリーのあざやかな色づかいは、えらい人たちにわかってもらえません。社長のウォルトをのぞいては。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2019年度版小学生向き』より |
ようし |
建築における零の感触を追求する。建築なるものと建築ならざるものが交錯する不思議な時空にむけられた批評の軌跡。 |
もくじ |
建築零年 白日の闇―ミース・ファン・デル・ローエのバルセロナ・パヴィリオン考察 終わった後に始まること―ルイス・カーンの場合 ファシズムと建築―ジュゼッペ・テラーニの場合 パイミオの未確認飛行物体―アルヴァ・アアルトの「政治」 絶対現場1987 デッドラインの上のアヴァンギャルド テクノニヒリズム 「フォリー4」のための覚書 神なきカテドラル―ミースのアメリカ時代 「空隙都市」東京 アンジェリコの建築と『最後の審判』 アクチュアル・ロマネスク 「バベルの図書館」取扱説明書 建築と静物画―シャルダンとモランディ 「物質」から遠く離れて 建築と映画をめぐる11の断章 山中貞雄の映画あるいは亡霊の空間 海と建築 映画の視線と建築の視角―ソクーロフの場合 「空地・空洞・空隙」論 |
ないよう細目表:
前のページへ