感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マニュアル障害児の学校選択 2005年版  やっぱり地域の学校だ

著者名 野村みどり/編著 山田英造/編著
出版者 社会評論社
出版年月 2004.02
請求記号 378/00385/05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234496974一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00385/05
書名 マニュアル障害児の学校選択 2005年版  やっぱり地域の学校だ
著者名 野村みどり/編著   山田英造/編著
出版者 社会評論社
出版年月 2004.02
ページ数 281p
大きさ 19cm
ISBN 4-7845-0786-8
分類 378
一般件名 障害者教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913075574

要旨 自然や人間に対する共感と同情にふれ、「いのち」の重さを語るように補陀落渡海の歴史が綴られている本。
目次 第1章 補陀落信仰の世界(補陀落渡海研究の軌跡
観音浄土の補陀落山 ほか)
第2章 補陀落渡海の実態(智定坊の補陀落渡海
実勝坊の補陀落渡海 ほか)
第3章 補陀落渡海の諸相(四国の補陀落渡海
九州の補陀落渡海 ほか)
第4章 補陀落渡海の絵画史料(補陀落渡海の絵像
那智参詣曼荼羅の諸本 ほか)
第5章 補陀落渡海の周縁(補陀落渡海僧の諸類型
補陀落渡海と捨身行 ほか)
著者情報 根井 浄
 1949年宮崎県生まれ。1979年大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。神戸大学、京都女子大学など非常勤講師を経ながら、現在神戸常盤短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。