感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

肥後文献叢書 第2巻

著者名 武藤厳男 宇野東風 古城貞吉/共編
出版者 歴史図書社
出版年月 1971.
請求記号 N081/00080/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111760823一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N081/00080/2
書名 肥後文献叢書 第2巻
著者名 武藤厳男   宇野東風   古城貞吉/共編
出版者 歴史図書社
出版年月 1971.
ページ数 850p
大きさ 22cm
一般注記 明治42〜43年発行の復刻本
分類 0812
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:清正記 古橋左衛門又玄撰. 続撰清正記 梶原某撰. 楽【ハン】集 薮孤山撰. 紫溟先生遺稿 高本紫溟. 壺梁先生遺稿 大城壺梁撰. [他]11篇
タイトルコード 1009610108423

要旨 落語の世界を通して「日本の食文化」が浮き上がる。うまい、美味い、上手い、旨い…どこから読んでも抜群の味!江戸情緒あふれる粋な噺を召し上がれ。
目次 魚(鰹
鰻 ほか)
菜(春大根
山葵 ほか)
膳(牛めし
餅 ほか)
麺(蕎麦
うどん ほか)
珍(蛇
兎 ほか)
菓(茶
煎餅 ほか)
呑(深酒
冷や酒 ほか)
著者情報 林家 木久蔵
 本名・豊田洋。昭和12年、東京日本橋生まれ。昭和31年、都立中野工業高校食品化学科卒業後、漫画家・清水崑門下に入門。昭和35年、落語家・三代目桂三木助門下に入門、翌年の師匠没後、八代目林家正蔵(のちの彦六)門下に移り、現在の芸名となる。昭和41年、日本テレビ「笑点」のレギュラーメンバーとなり、昭和47年に真打ち昇進。以後、本業の落語のほか数々の個展をはじめ、昭和57年には「全国ラーメン党」を結成、多彩な活動で知られる。(社)落語協会理事、(社)日本漫画家協会参与、(社)日中協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。