感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歩いてまわる小さなロンドン

著者名 江国まゆ/著
出版者 大和書房
出版年月 2010.10
請求記号 2933/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235705167一般和書1階開架 在庫 
2 2331647780一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131905618一般和書一般開架 在庫 
4 3231796537一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2933/00254/
書名 歩いてまわる小さなロンドン
著者名 江国まゆ/著
出版者 大和書房
出版年月 2010.10
ページ数 157p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-479-78217-9
分類 293333
一般件名 ロンドン-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 レストラン、ティー・ルーム、雑貨、美術館、マーケット、ホテル…。ロンドンに暮らす著者が、有名スポットから徒歩15分圏内の、秘密の189軒を案内する。データ:2010年8月現在。
タイトルコード 1001010055476

要旨 栄枯盛衰は世の習いとはいうが…。わが国写真週刊誌の嚆矢として出帆し、“不沈母艦”伝説さえ生んだ『FOCUS』が、二〇〇一年八月、二十年の航海を終えた。記事が写真を支え、写真が記事を支えた『FOCUS』。その『FOCUS』に出航準備から終焉まで携わった名物アンカーライターが、『FOCUS』的文章作成術をあまねく開陳しつつ綴った、熱と汗、涙と笑いの、『FOCUS』怒濤の興亡史、あるいは健闘むなしく破船に至りし者たちへの挽歌。
目次 第1章 『FOCUS』創刊(「不惑」どころか「溺惑」の三十九歳
写真誌?俺はライターなんだけど ほか)
第2章 軽薄短小『FOCUS』の文章(マクラとオチに頭を絞って一、二時間
編集長の変貌、「落語から漫画へ」 ほか)
第3章 『FOCUS』あの瞬間、あの場面(編集部に“異文化”を持ち込んだ芸能記者
今日はちょっと“頭の具合”が悪い? ほか)
第4章 熱暑の衝撃『FOCUS』廃刊(から梅雨のなかに走った衝撃波
「沈没」の前兆だった?初代後藤編集長の癌死 ほか)
著者情報 斎藤 勲
 1941年、大阪に生まれる。1965年、早稲田大学第一政経学部経済学科卒業。徳間書店勤務の後、フリーライターとして『平凡パンチ』などで活躍し、『日刊ゲンダイ』『FOCUS』の創刊に携わる。『FOCUS』では創刊から廃刊までの20年間、アンカーライターを務めた。著書として、舎人周・舎人栄一のペンネームで『侵蝕―ギルガメシュの惨劇』『世界ドッキリ猟奇事件簿』などがある。現在、編集プロダクション「iSプランニング」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。