感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スケープゴーティング 誰が、なぜ「やり玉」に挙げられるのか

著者名 釘原直樹/編
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12
請求記号 3614/01819/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236573457一般和書2階開架人文・社会貸出中 
2 守山3132213780一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01819/
書名 スケープゴーティング 誰が、なぜ「やり玉」に挙げられるのか
並列書名 SCAPEGOATING
著者名 釘原直樹/編
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12
ページ数 9,254p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-17405-4
分類 36144
一般件名 集団心理学   災害心理学   マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 大きな事故や災害があった際に、特定の対象が次々と「やり玉」に挙げられ、強い非難を受ける。そのメカニズムはいかなるものか、マスメディア報道はどのように影響するのか。実証研究から包括的に解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p235〜248
タイトルコード 1001410083619

要旨 この1冊であなたの生保プランは完璧。保険料改定に対応した最新の指南書。
目次 第1章 あなたからよけいな保険料をむしり取る、生命保険会社の犯罪的仕組み
第2章 生命保険を難しいと敬遠するなかれ、知ってしまえば簡単なこと
第3章 特約は多ければいいものではなく、意外に無駄な保険料となる
第4章 間違った保険に入っているのが分かったら、どうするか
第5章 国の年金は頼りにならない。自分の将来の老後を、どう守るか
第6章 保険種類の選択よりも大切な、生命保険会社の選択
著者情報 三田村 京
 東京都出身。長年勤務した大手生命保険会社を退職後、国際保険総合研究所を開設。徹底した消費者の立場からの生命保険の在り方の研究と、正しい保険の考え方、加入の仕方について、講演、指導、相談をはじめ、テレビ出演や新聞・雑誌等での連携など、多方面で活躍。一般消費者からの保険相談にも応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。