感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おやじよ、負けるな 12人の息子・娘たちがつづるリストラされた父親への手紙

著者名 池野佐知子と12人の子供たち/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2001.12
請求記号 3662/00412/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930913955一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/00412/
書名 おやじよ、負けるな 12人の息子・娘たちがつづるリストラされた父親への手紙
著者名 池野佐知子と12人の子供たち/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2001.12
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 4-391-12569-2
分類 36628
一般件名 失業   親子関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911060786

要旨 もはやリストラは他人事ではない。自分の父親がリストラにあったとき、子供たちは何を感じ、どう思うのか。子供たちの父親への想いが飾りのない言葉でつづられている。
目次 私はパパがリストラされたこととっくに知っていました―鈴木真奈美さん(17歳)
僕は親父の世代にはいなかった強いバンカーになります。これは親父の後を継ぐという意味です―君塚浩平くん(17歳)
会社を辞めさせられたのはお父さんのせいじゃないと思います。だって、お父さんは一生懸命、頑張っていたから―佐藤真弓さん(13歳)
パパはスーパーマンなのですか?―岩淵千晶ちゃん(9歳)
お父さんの仕事する姿を今でも覚えています。あの姿をまた見たいです―神崎毅くん(16歳)
弟と妹が書いた親父の会社宛ての手紙を読んで俺は泣いてしまいました―栗原直紀さん(19歳)
親父、やっぱり会社員なんてつまらないよ。だから、俺はフリーターを選ぶ!―富山正和さん(22歳)
パパ、もう楽になってもいいんじゃない?リストラくらいのことでヘコみ続けるのはダサいです―野口あかねさん(19歳)
親父の考えは甘いよ。でも、その基盤があって俺たちは成り立っている―池田淳一郎さん(27歳)
「あなたの尊敬する人は誰ですか?」と聞かれたら迷わず「お父」と答えます―富山健太さん(26歳)
8年ぶりのキャッチボール。父さんの球はまだまだ現役だったよ―森康祐さん(20歳)
お父さん。私はお父さんに何をしてあげられるのでしょうか―高杉まどかさん(17歳)
著者情報 池野 佐知子
 1962年生まれ。新聞社、編集プロダクションを経て1989年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。