感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

標準水理学

著者名 本間仁/著
出版者 丸善
出版年月 1962.9
請求記号 S517/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107138126版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00792/
書名 他者の特攻 朝鮮人特攻兵の記憶・言説・実像
著者名 山口隆/著
出版者 社会評論社
出版年月 2010.11
ページ数 422p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7845-1502-8
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   特別攻撃隊   朝鮮人
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p421〜422
内容紹介 小説や映画に描かれ、靖国神社に祀られている朝鮮人特攻兵。彼らは、なぜ日本国家のために死ななければならなかったのか。植民地支配の構造、志願という名の強制、死者の序列化と抵抗の姿を明らかにする。
タイトルコード 1001010075263

要旨 数多くのフォークダンスのうち、高齢者といわれる人たちが楽しく踊れる曲を紹介。
目次 第1章 すぐに踊れるフォークダンス(ビートルズを踊る―オブ・ラ・ディ,オブ・ラ・ダ(アメリカ)
これなら知っている―オクラホマ・ミクサー(アメリカ)
初心者でも大丈夫―ミラノボ・コロー(セルビア) ほか)
第2章 だれでも踊れるレク・ダンス(子どもたちとのふれあいダンス―森のくまさん
心にひびく流行歌で踊る―おかあさん
ムードでリズムをとりながら―くちなしの花 ほか)
第3章 さあ、フォークダンス・パーティを(ダンスパーティの準備
西部劇をイメージしながら―黄色いリボン(アメリカ)
戦前の女学校でも踊られていた―エース・オブ・ダイヤモンド(デンマーク) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。