感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社+α新書)

著者名 宋美玄/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.2
請求記号 495/00807/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632041576一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/00807/
書名 女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社+α新書)
著者名 宋美玄/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.2
ページ数 188p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 647-1B
ISBN 978-4-06-272838-6
分類 495
一般件名 産婦人科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 恋しなくても女性ホルモンは出る、働きすぎても「オス化」はしない、芸能人の高齢出産は異例中の異例…。世間では常識のように思われているけれど、医師から見ると疑わしい「女のカラダ」のことをメッタ斬りにする。
タイトルコード 1001310139902

要旨 照明デザイナーのパイオニアとして常に新しいテクノロジーを駆使して第一線のプロジェクトを創造し続ける著者の1996年から2000年までの最新事例を集めた作品集。明石海峡大橋、とっとり花回廊、白川郷合掌集落、世界淡水魚園、ミレニアムライトアップ他、照明デザインの神髄を満喫させてくれる一冊!21世紀の光を考えるための必読書。
目次 光の橋
光の街
光の道
21世紀の幕あけ
対談・生命の時代の光文化(中村桂子
石井幹子)
著者情報 石井 幹子
 東京都出身。東京芸術大学美術学部を卒業後、フィンランド、ドイツでの活動を経て、石井幹子デザイン事務所を設立。代表作は、東京タワー、レインボーブリッジ、明石海峡大橋、白川郷など。国内外で受賞多数。政府各省庁の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。