感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

THE 4400 SEASON1 VOL.1  FORTY FOUR HUNDRED  (竹書房文庫)

著者名 清水節/編著 スコット・ピータース/原案 レネ・エシェヴァリア/原案
出版者 竹書房
出版年月 2006.12
請求記号 F3/00793/1-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530332503一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/00793/1-1
書名 THE 4400 SEASON1 VOL.1  FORTY FOUR HUNDRED  (竹書房文庫)
著者名 清水節/編著   スコット・ピータース/原案   レネ・エシェヴァリア/原案
出版者 竹書房
出版年月 2006.12
ページ数 267p
大きさ 15cm
シリーズ名 竹書房文庫
シリーズ巻次 FF-01
シリーズ名 TA-KE SHOBO ENTERTAINMENT BOOKS
ISBN 4-8124-2938-2
一般注記 本文は日本語
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916061733

要旨 連合国軍による占領が終わってから半世紀が経つ。その間、日本にやってきた米国の大使は13人である。副大統領、下院議長、上院院内総務、ハーバード大教授、超大企業会長、労働長官等々、その前歴は華麗だが、これは駐日大使の椅子が米国にとって駐ロシア大使と並ぶ重要性をもっていることのあらわれでもある。13人はなぜ駐日大使に選ばれたのか。そして在任中、日本とどのようにかかわったか。それを明らかにすることを通じて、戦後の日米関係を見直す。
目次 ロバート・D.マーフィー―太平洋を見たことがなかった大使
ジョン・M.アリソン―小田原中学の教師だった大使
ダグラス・マッカーサー2世―元帥の甥、有能な職業外交官大使
エドウィン・O.ライシャワー―宣教師の息子のBIJ大使
アレクシス・ジョンソン―「静かなる外交」を目指した大使
アーミン・H.マイヤー―中東流のやり方で失敗した大使
ロバート・S.インガソル―大企業経営者から転身した大使
ジェームス・ホジソン―初めての閣僚経験者大使
マイケル・マンスフィールド―在任十二年の超大物政治家大使
マイケル・H.アマコスト―“ミスター外圧”と呼ばれた大使
ウォルター・モンデール―副大統領だった大使
トーマス・フォーリー―勲一等をもつ元下院議員の大使
ハワード・ベーカー―妻も元上院議員の政治家大使
著者情報 池井 優
 1935年、東京生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業、同大学院博士課程修了。法学博士。慶大法学部教授を経て、現在、青山学院大学国際政治経済学部教授。専攻は日本外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。