感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴジラ幻論 日本産怪獣類の一般と個別の博物誌

著者名 倉谷滋/著
出版者 工作舎
出版年月 2017.2
請求記号 7782/02372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237117379一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02372/
書名 ゴジラ幻論 日本産怪獣類の一般と個別の博物誌
並列書名 Historiae Monstrum
著者名 倉谷滋/著
出版者 工作舎
出版年月 2017.2
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87502-482-8
分類 77821
一般件名 ゴジラ(映画)
書誌種別 一般和書
内容紹介 2016年、東京に上陸し、活動を停止した巨大不明生物「ゴジラ」。従来の生物学の知見では単純に説明することのできない生態、機能、起源と発生プロセス等における多くの謎に、進化発生学者が挑む。
書誌・年譜・年表 文献:p278〜280
タイトルコード 1001610097163

要旨 すごーくよくわかる、免疫学の入門書。アレルギーやエイズ、臓器移植の問題まで、楽しいキャラクターたちが、免疫の世界にご案内。
目次 第1部 免疫のしくみ―何種類もの細胞たちが演じる体内の劇(どうしてカゼが治るのか?
私の敵は数え切れない
ハシカに二度かかりにくいのはなぜ?
免疫はどうして自分を攻撃しないのか?)
第2部 病気のしくみ―細胞と細胞とのバランスの乱れとしての病気(アレルギーの話
慢性関節リウマチの話
がんと免疫とのせめぎ合い
エイズと免疫とのせめぎ合い)
終幕 生命の技法―免疫担当細胞の生い立ちからみた生命の技法
著者情報 多田 富雄
 1934年茨城県結城市生まれ。千葉大学医学部卒業。千葉大学教授、東京大学教授、東京理科大学生命科学研究所所長を歴任、東京大学名誉教授。71年免疫応答を調整するサプレッサーT細胞を発見、野口英世記念医学賞、ベーリング賞、朝日賞などを受賞。84年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩原 清文
 1971年東京都生まれ。95年東京大学医学部卒業。2001年東京大学大学院医学系研究科修了。医学博士。現在は東京大学医学部附属病院アレルギー・リウマチ内科(医局員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。