感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市とグラスルーツ 都市社会運動の比較文化理論

著者名 マニュエル・カステル/著 石川淳志/監訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1997.10
請求記号 3617/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210434932一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/00162/21
書名 音楽誌が書かないJポップ批評 21  (別冊宝島) 教科書が教えないサザンオールスターズ&桑田佳祐ヒストリー
出版者 宝島社
出版年月 2003.01
ページ数 142p
大きさ 26cm
シリーズ名 別冊宝島
シリーズ巻次 711
巻書名 教科書が教えないサザンオールスターズ&桑田佳祐ヒストリー
ISBN 4-7966-3020-1
分類 7647
一般件名 歌手   流行歌   サザンオールスターズ
個人件名 桑田佳祐
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912060101

要旨 誰からも慕われる弘法大師空海は、今も私たちとともに生きている。作家立松和平がやわらかく温かな視点から弘法大師空海の風景とその人とを描く伝記絵物語。絵巻『高野大師行状図画』の名場面をオールカラーで掲載。
目次 第1章 修行時代(ご誕生
子供の頃
四天王の守護 ほか)
第2章 求法の旅(嵐の中、唐に渡る
大陸に上陸する
長安にはいる ほか)
第3章 世を照らす(三鈷杵を投げる
帰ってきた空海さん
聖徳太子と会う ほか)
著者情報 松長 有慶
 1929年和歌山県生まれ。文学博士。高野山大学密教学科卒業、東北大学大学院インド学仏教史学科博士課程修了。高野山大学教授・同学長・同密教文化研究所長を経て、現在、高野山大学名誉教授、高野山大本山宝寿院門主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立松 和平
 作家。1947年12月15日、栃木県宇都宮市で出生。早稲田大学政治経済学部卒業。1970年、在学中に文学作品『自転車』で第一回早稲田文学新人賞を受賞。卒業後、土木作業員、運転手、魚市場の荷役などの職業を経験したあと、故郷に戻って宇都宮市役所に勤務した。1979年から文筆活動に専念する。1980年、小説『遠雷』で第二回野間文芸新人賞。1986年、アジア・アフリカ作家会議の「八五年度若い作家のためのロータス賞」。1993年、『卵洗い』で第八回坪田譲治文学賞。1997年、小説『毒―風聞・田中正造』で第五一回毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武内 孝善
 1949年愛媛県生まれ。1977年高野山大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、高野山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。