蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236999496 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/18771/ |
書名 |
ワインの染みがついたノートからの断片 未収録+未公開作品集 |
著者名 |
チャールズ・ブコウスキー/著
デイヴィッド・ステファン・カロン/編
中川五郎/訳
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7917-6795-3 |
原書名 |
原タイトル:Portions from a wine‐stained notebook |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:長ったらしい断り状が引き起こした出来事の顚末 カッセルダウンからの二十台の戦車 音楽なしではいられない トレイス ワインの染みがついたノートからの断片 ロング缶ビールの半ダースパックを飲みながら書かれた詩学といまいましい人生についてのとりとめのないエッセイ ある特定のタイプの詩、ある特定のタイプの人生、ある特定のタイプのやがては死ぬことになる血で満ち溢れた生き物を擁護して アルトー選詩集 運に見放された一人の年老いた酔っ払い スケベ親父の手記 ジム・ローウェルに捧げる無題のエッセイ スケベ親父の手記 わたしがアレン・ギンズバーグだと誰一人として信じなかった夜 我々はアンクル・サムを怒らせるべきか? サンタフェの銀のキリスト スケベ親父の告白 ケネスのために朗読をして交尾する L・Aシーン ある年老いた詩人の人生についての覚え書き 息づかいと書き方の数学について スケベ親父の手記 スケベ親父の手記 スケベ親父の手記 ウィリアム・ウォントリングの『7・オン・スタイル』の出版されなかった前書き ジャガーの取り巻き ほか11編 |
内容紹介 |
正気と狂気のあわいで、孤独と怒りを抱えて、暴力と放浪の日々をすごした男が、唯一無二のことばで描きだす、社会の片隅で生きる者たちの物語。ブコウスキーの1944〜1990年の短編小説やエッセイ全36編を収録。 |
タイトルコード |
1001610036732 |
要旨 |
本書は、光触媒技術を利用したビジネスがどこまできているかを示すものである。 |
目次 |
第1章 光触媒技術の進歩(半導体光触媒 材料開発の考え方 ほか) 第2章 実用化に向けた評価技術(フィールド試験の結果 環境浄化シミュレーション ほか) 第3章 光触媒の普及に向けて(学界・業界の動き 諸外国の動き ほか) 第4章 ケーススタディ(光触媒原材料・資材関連 塗料・コーティング剤関連 ほか) |
内容細目表:
-
1 長ったらしい断り状が引き起こした出来事の顚末
27-41
-
-
2 カッセルダウンからの二十台の戦車
42-47
-
-
3 音楽なしではいられない
48-53
-
-
4 トレイス
編集者雑記
54-55
-
-
5 ワインの染みがついたノートからの断片
56-76
-
-
6 ロング缶ビールの半ダースパックを飲みながら書かれた詩学といまいましい人生についてのとりとめのないエッセイ
77-88
-
-
7 ある特定のタイプの詩、ある特定のタイプの人生、ある特定のタイプのやがては死ぬことになる血で満ち溢れた生き物を擁護して
89-102
-
-
8 アルトー選詩集
103-109
-
-
9 運に見放された一人の年老いた酔っ払い
110-114
-
-
10 スケベ親父の手記
『オープン・シティ』一九六七年五月十二日〜十八日
115-120
-
-
11 ジム・ローウェルに捧げる無題のエッセイ
121-123
-
-
12 スケベ親父の手記
『ナショナル・アンダーグラウンド・レビュー』一九六八年五月十五日
124-134
-
-
13 わたしがアレン・ギンズバーグだと誰一人として信じなかった夜
135-147
-
-
14 我々はアンクル・サムを怒らせるべきか?
148-153
-
-
15 サンタフェの銀のキリスト
154-162
-
-
16 スケベ親父の告白
163-192
-
-
17 ケネスのために朗読をして交尾する
193-201
-
-
18 L・Aシーン
202-218
-
-
19 ある年老いた詩人の人生についての覚え書き
219-230
-
-
20 息づかいと書き方の数学について
231-240
-
-
21 スケベ親父の手記
『L・Aフリー・プレス』一九七三年十二月二十八日
241-250
-
-
22 スケベ親父の手記
『L・Aフリー・プレス』一九七四年二月二十二日〜三月一日
251-262
-
-
23 スケベ親父の手記
『L・Aフリー・プレス』一九七四年三月二十二日
263-267
-
-
24 ウィリアム・ウォントリングの『7・オン・スタイル』の出版されなかった前書き
268-276
-
-
25 ジャガーの取り巻き
277-285
-
-
26 馬を選ぶ
競馬場で勝つ方法、もしくは少なくとも損をしない方法
286-295
-
-
27 ワークアウト
296-315
-
-
28 かくしてこんなことに
316-326
-
-
29 ただの時間つぶし
327-340
-
-
30 文筆生活の中での気晴らし
341-353
-
-
31 師と出会う
354-393
-
-
32 李白をチャールズ・ブコウスキーのロサンジェルスにご案内
394-395
-
-
33 偉人を振り返って
396-401
-
-
34 もうひとつのポートフォリオ
402-404
-
-
35 もう一人の自分
405-425
-
-
36 基礎訓練
426-431
-
前のページへ