感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真山青果全集 第4巻

著者名 真山彬/著
出版者 大日本雄弁会講談社
出版年月 1941
請求記号 S918/00212/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105168196版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S918/00212/4
書名 真山青果全集 第4巻
著者名 真山彬/著
出版者 大日本雄弁会講談社
出版年月 1941
ページ数 613p
大きさ 19cm
分類 91868
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:徳川千姫 浜松城炎上 阿国歌舞伎 大塩平八郎 吉田松陰
タイトルコード 1009940042359

要旨 武道の心得がない人はもちろん、高段者の方々にとっても新鮮な知識を獲得できる内容を盛り込んだ手引書。
目次 第1章 古武道の基礎知識
第2章 剣術
第3章 柔術
第4章 居合
第5章 棒術
第6章 薙刀
第7章 槍術
第8章 杖術
第9章 鎖鎌術
第10章 十手術
第11章 捕縄術
第12章 古武道用語集
著者情報 小佐野 淳
 山梨県富士吉田市出身。東海大学を卒業後、県立高校教諭となり、現在に至る。在学中、中国武術と日本古武道に傾倒し、全日本中国拳法連盟に在籍して西郡多喜雄師範に師事する。昭和57年、古武道指南所水月塾を設立し、後進を指導。現在、国際武道院評議員・公認指導員・審議員・広報部長を務める。古武道教士七段、日本柔術教士七段、居合道四段。水月塾々長、金鷹拳日本国富士道館々長、神道無念流居合保存会山梨県地区主管、日本武道学会々員、日本総合武道研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。