感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ?の図鑑 ネコ

著者名 今泉忠明/監修
出版者 学研プラス
出版年月 2017.4
請求記号 64/00423/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237109053じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132339124じどう図書じどう開架ペット貸出中 
3 熱田2232207262じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432835961じどう図書じどう開架 貸出中 
5 中村2532117344じどう図書じどう開架 在庫 
6 2632211070じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732151168じどう図書じどう開架 貸出中 
8 千種2832023853じどう図書じどう開架 貸出中 
9 瑞穂2932195890じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3032408019じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132353792じどう図書じどう開架 在庫 
12 3232263149じどう図書じどう開架 在庫 
13 名東3332408834じどう図書じどう開架 貸出中 
14 天白3432202871じどう図書じどう開架 在庫 
15 山田4130723978じどう図書じどう開架 貸出中 
16 4331341190じどう図書じどう開架 在庫 
17 富田4431311101じどう図書じどう開架 在庫 
18 徳重4630525360じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 64/00423/
書名 なぜ?の図鑑 ネコ
著者名 今泉忠明/監修
出版者 学研プラス
出版年月 2017.4
ページ数 127p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-05-204577-6
分類 6457
一般件名 ねこ(猫)-図鑑
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ネコはどこをなでると喜ぶの? なぜ高いところが好きなの? 肉球にはどんなひみつがあるの? ネコの「なぜ?」を迫力の写真とイラストで解説する図鑑。見返しに写真、ジャケットそでにクイズあり。
タイトルコード 1001710004820

要旨 人をはじめとする動物には、なぜ一定の寿命があるのか?にもかかわらず、人の寿命に個人差があるのはなぜか?遺伝子の研究が解明してきた寿命の「プログラム説」と「エラー説」。寿命という運命の中で、人はいかに「老化」と闘えるか―を気鋭の栄養学者が、遺伝子レベルから解き明かす。
目次 第1章 歳をとるほどほんとの年齢がわからなくなるのはなぜか?
第2章 きんさん、ぎんさんは、なぜふたりとも100歳を超える長寿を全うできたのか?
第3章 寿命の回数券、テロメアは50枚綴り。ゆっくり使うほど長生きできる
第4章 スポーツマンが意外と短命なのはなぜ?過剰な酸素は、実は寿命の大敵
第5章 「過ぎたる」より「及ばざる」がまし。飽食が招く「死の四重奏」こそ寿命の大敵
第6章 ボケる脳、ボケない脳。その違いはどこから来るのか?
第7章 夢の「若返り法」は、いま、ここまで進んでいる
おわりに 人はなぜ老化しなければならないのか?
著者情報 香川 靖雄
 1932年、東京生まれ。1957年、東京大学医学部卒業。聖路加国際病院、東京大学医学部助手、コーネル大学客員教授、自治医科大学教授などを経て、現在、女子栄養大学副学長を務めるとともに、内閣府「高齢社会の推進の基本的在り方に関する有識者会議」の一員として、高齢社会問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。