感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活環境の歴史的変遷

著者名 地方史研究協議会/編
出版者 雄山閣
出版年月 2001.10
請求記号 215/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210540332一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方史研究協議会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 215/00054/
書名 生活環境の歴史的変遷
著者名 地方史研究協議会/編
出版者 雄山閣
出版年月 2001.10
ページ数 268p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01755-3
分類 2152
一般件名 長野県-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911050485

要旨 列島における東西文化交流の結節点として、地域的特色があった信濃諸地域の生活環境の特徴の同一性と差異、およびその歴史性について、古代から昭和までの時代の中に多面的にとらえ、考察する。
目次 1 文化の流入と生活環境の変化(山野の開発と生活環境の変遷―筑摩東山窯跡群の検討を中心に
五・六世紀のシナノをめぐる諸問題について
室町期の代官請負契約と債務保証―山科家領信州五か荘での年貢収取の復活
西からの文物と近世信濃―伊那谷を中心に)
2 近代信濃と生活環境の変容(安曇平における生活環境と在郷町の変貌―安曇郡内“小都市”間競争の背景
近代学校教育における登山の隆盛とその意義―駒ヶ岳登山遭難事故を契機とした山岳との関わり
昭和恐慌下の信濃教育会と郷土教育運動)
3 地方史研究と生活環境をめぐる問題(近代における「信濃」に託されたイメージをめぐって
「日本発・環境史観」の提唱―21世紀の人類70億の平和共存のために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。