蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
危機の政治学 カール・シュミット入門 (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
牧野雅彦/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.3 |
請求記号 |
311/00776/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237305610 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
311/00776/ |
書名 |
危機の政治学 カール・シュミット入門 (講談社選書メチエ) |
著者名 |
牧野雅彦/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
講談社選書メチエ |
シリーズ巻次 |
670 |
ISBN |
978-4-06-258673-3 |
分類 |
31123
|
個人件名 |
Schmitt,Carl
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「例外状態」をめぐる理論などで知られ、「ナチスの御用学者」として非難にさらされてきた異色の政治思想家カール・シュミットは、激動する世界で何を考えていたのか。時代背景に照らしながら、主要全著作を明快に解説する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p347〜358 |
タイトルコード |
1001710101910 |
要旨 |
本書では、移動現象論の基礎となる事項をできるだけ平易に記述している。材料工学を専門とする読者を強く意識して執筆していること、数学に関する丁寧な解説を加えていること、電磁気学と移動現象論との密接な関係を紹介していること、多孔質体内の流動や乱流といった応用上重要な項目にも触れていることなどに大きな特徴がある。また多くの演習問題を設けており、本文を参考にしながらこれらを解くことによって、応用力を養うことができるようになっている。 |
目次 |
移動現象の基礎式と類似性 輸送定数 物質移動係数と伝熱係数 次元解析と無次元数 無次元相関式 収支と微分方程式 微分収支式の解き方 電磁気学の移動現象論的側面 移動現象に関する補足事項 |
著者情報 |
谷口 尚司 1977年3月東北大学大学院工学研究科博士課程修了。同年4月東北大学工学部助手に採用。1984年4月東北大学工学部助教授に昇任。1996年11月東北大学大学院工学研究科教授に昇任。専門分野は機能材料プロセス工学、材料電磁プロセッシング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八木 順一郎 1969年7月名古屋大学大学院工学研究科博士課程修了。同年4月東北大学専攻製錬研究所助手に採用。同年10月東北大学専攻製錬研究所講師に昇任。1971年7月東北大学専攻製錬研究所助教授に昇任。1983年8月東北大学専攻製錬研究所教授に昇任。1992年4月東北大学素材工学研究所教授に配置換え。2001年4月東北大学多元物質科学研究所教授に配置換え。専門分野は素材プロセス工学、エネルギー環境工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ