感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 28 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 28

書誌情報サマリ

書名

道をひらく

著者名 松下幸之助/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.3
請求記号 159/09503/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432524698一般和書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松下幸之助

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09503/
書名 道をひらく
著者名 松下幸之助/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.3
ページ数 271p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-569-83277-7
一般注記 オーディオブック付
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 松下幸之助が、PHP研究所の機関誌『PHP』の裏表紙に、時にふれ折にふれての感懐を綴った短文をまとめる。配信サービスへの登録が必要なオーディオブックの、ダウンロード用シリアルコードを在中した袋綴じ付き。
タイトルコード 1001610099368

要旨 財政再建のやり方次第でサラリーマンの生活は大きく変わる。小泉首相の「骨太」改革の痛みのレベルは?予算配分の現場経験をもとに行った徹底シミュレーション。
目次 第1章 財政破綻に向かう日本
第2章 「まず景気対策を」の嘘
第3章 景気対策はなぜ役に立たなかったのか
第4章 日本経済「三つのシナリオ」
5章 サラリーマンの生活はどうなる
第6章 これから政治がやるべきこと
補章 供給側モデルによるシミュレーション
著者情報 吉田 和男
 1948年、大阪府に生まれる。1971年、京都大学経済学部を卒業、大蔵省入省。田辺税務署長、財政金融研究室主任研究官、主計局主査を歴任。大阪大学経済学部助教授を経て、京都大学大学院教授。専攻は数理経済学、財政学。予算配分の現場経験から、現行の財政運営に対して厳しい問題提起を行い、納税者による財政のコントロール機能の強化を訴える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。