蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231674953 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N818-6/00202/ |
書名 |
京ことば辞典 |
著者名 |
井之口有一
堀井令以知/編
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-490-10305-0 |
分類 |
81862
|
一般件名 |
日本語-方言-京都府-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
京ことば文献解説:p308〜318 |
タイトルコード |
1009410157796 |
要旨 |
町並みの見どころ、歴史散歩の勘どころを知ると、旅の面白さがグーンと増してくる。日本全国から選りすぐった108の町並みに息づく日本人の心を体感できる一冊。 |
目次 |
第1章 みちのくの道(栃木(栃木県) 舘岩(福島県) ほか) 第2章 板東の諸道、甲州路、東海道とその脇道(佐原(千葉県) 土浦(茨城県) ほか) 第3章 中山道と北への諸道(柏原(滋賀県) 美濃太田(岐阜県) ほか) 第4章 京都周辺の諸道と北陸路(坂本(滋賀県) 鵜川(滋賀県) ほか) 第5章 中国路と瀬戸内の海路と四国路(平福(兵庫県) 津山(岡山県) ほか) 第6章 九州路・北と南の道と海路(秋月(福岡県) 吉井(福岡県) ほか) |
著者情報 |
吉田 桂二 1930年、岐阜県に生まれる。建築家。東京美術学校(現・東京芸術大学)健築科を卒業。連合設計社市谷建築事務所に所属。東京芸術大学客員教授。2000軒以上の住宅を手がけ、「住み手に学ぶ」が信条。日本住宅建築の第一人者として活躍中である。一級建築士。全国町並み保存連盟顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ