感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「昇進」の経済学 なにが「出世」を決めるのか

著者名 橘木俊詔 連合総合生活開発研究所/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1995
請求記号 N3364/03405/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232648279一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3364/03405/
書名 「昇進」の経済学 なにが「出世」を決めるのか
著者名 橘木俊詔   連合総合生活開発研究所/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1995
ページ数 285p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-26050-1
分類 33642
一般件名 昇進
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献
タイトルコード 1009510005554

要旨 自殺が急増している。しかもかつて主役は若者と老人だったのに、いまは働き盛りの男性に変わっている。混迷する現代にあって、働く男たちの心の闇をここにさらけだして、カウンセラーや企業の管理職者に訴える。
目次 第1章 人はなぜ自殺するのか(自殺とは
自殺は人間の特権か
自殺の原因)
第2章 働き盛りの自殺(最近の自殺の特徴
新聞記事に見る自殺の種々相
過労自殺
中・高年のアイドルの自殺)
第3章 うつ病と自殺(うつ病の種類
なぜ自殺が多いのか
うつ病の経過と治療)
第4章 自殺の防止(社会的な対策
個人に対する予防)
著者情報 大原 健士郎
 1930年高知県生まれ。1956年東京慈恵会医科大学卒業。1966年より1年間、南カリフォルニア大学精神科客員教授兼ロサンゼルス自殺予防センター特別招聘研究員。東京慈恵会医科大学精神科助教授、浜松医科大学精神科教授を経て、現在は浜松医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。