蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詳解アラビア語―日本語辞典
|
著者名 |
中東調査会/編
|
出版者 |
中東調査会
|
出版年月 |
1980 |
請求記号 |
N829/00107/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110721750 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2119427488 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N829/00107/ |
書名 |
詳解アラビア語―日本語辞典 |
著者名 |
中東調査会/編
|
出版者 |
中東調査会
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
915p |
大きさ |
22cm |
分類 |
82976
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210102814 |
要旨 |
科学の世紀を疾走した高木仁三郎の思索・研究と運動の旅程。あきらめから説し、“希望”の種子をまき、育てていこうと呼びかけ、生涯を脱原発に捧げた“市民科学者”の全容を記録する。プルトニウム論を中心に構成。 |
目次 |
プルートーンの火 プルトニウムの恐怖 証言「もんじゅ訴訟」 高木仁三郎が語るプルトニウムのすべて 1997年ライト・ライブリフッド賞受賞記念プルトニウムと市民のはざまで 共著書の論文(プルトニウムの毒性について プルトニウム時代に生きる ほか) 未公刊資料(死をみつめながら―わが闘病記 友へ―高木仁三郎からの最後のメッセージ) |
内容細目表:
前のページへ