感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市土地宝典 緑区北部[1978年]  地番地積地目入無記名式

出版者 住宅地図販売社
出版年月 1978.2
請求記号 A295/00129/14-2-78


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3210013144一般和書書庫緑区資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S56/00007/2
書名 Mining engineers'handbook. Vol.2  3rd ed.
著者名 /written by a staff of forty‐six specialists under the editorship of Robert Peele   with the collaboration of John A.Church
出版者 John Wiley
出版年月 c1941
ページ数 1v.(various paging)
大きさ 22cm.
分類 561036
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 6版洋書
内容注記 Includes bibliographical references and index.
タイトルコード 1001110043413

要旨 きちんとしたごはん作りは元気で健康な老後を約束する。おいしい食べものは、素敵な人間関係をつなぐ基本。食いしん坊のふたりが“食”へのこだわりと蓄積した暮らしの知識をドンと食卓にひろげる。
目次 楽しく食べたい(私の食卓を大事に暮らす
ふたりの食卓はふたりで作る)
元気に食べたい(老後を元気に過ごすごはん作り
時間をかけずにおいしいものをつくる)
美しく食べたい(暮らしの基本を身につける
品良くやさしい食事のマナー)
いっしょに食べたい(もてなし上手はおつきあい上手
ひととの新しいネットワークづくり)
著者情報 吉沢 久子
 83歳。ひとり暮らし18年。「嫌な仕事はしない、無理はしない、しっかり食べる」ストレスなしの24時間自由な暮らしを楽しんでいる。病気知らずの健康の素は毎日の食事にあり、おいしく楽しい食卓づくりに気を配っている。良き協力者に恵まれ、仕事も家事もひとりでこなす。ほどよい距離をおいて、お互いに負担のかからないおつきあいを大事にし、「素敵な人間関係の貯蓄」はたっぷり蓄えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高見沢 たか子
 1936年、東京生まれ。食いしん坊は、親からの遺伝だとつくづく思うが、無類の動物好きもまたわが家の伝統。目下夫と四匹の猫たちとの共同生活。これからの高齢社会をどう生きるかというテーマで執筆、講演する機会が多いが、現実にはもっぱら猫の高齢化問題で悩む日々を送っている。団塊の世代におくる暮らしの本と、住まいを大改築した体験をまとめた本の二冊を近く刊行予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。