感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みなさんこれが敬語ですよ 図でよくわかる敬語のしくみ

著者名 萩野貞樹/著
出版者 リヨン社
出版年月 2001.10
請求記号 815/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330856143一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 815/00033/
書名 みなさんこれが敬語ですよ 図でよくわかる敬語のしくみ
著者名 萩野貞樹/著
出版者 リヨン社
出版年月 2001.10
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-576-01126-X
分類 8158
一般件名 日本語-敬語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911041341

要旨 ハギノ式敬語習得法。言葉を磨くことは、自分自身を磨き、文化を磨くこと。この一冊で日本が変わる、社会が変わる、あなたも美男美女に変化する。
目次 プロローグ 敬語質問箱
第1章 敬語はむずかしくない
第2章 敬語の考えかた
第3章 言葉の変化と姿勢の軟化
第4章 学者たちの妙な役割
第5章 敬語指導はうそだらけ
第6章 聞き手と無関係な敬語
著者情報 萩野 貞樹
 昭和14年秋田県生まれ。一橋大学法学部卒。秋田の聖霊高校、横浜の鶴見女子高教諭を経て産能大学教授。昭和45年、「辻村敏樹氏の敬語説への疑問」で「月刊文法賞」受賞。昭和46年、「“人間教育”論をめぐって」で「自由新人賞」受賞。「“お菓子”について」「動詞活用起源論の検討」「謙譲語は受手を尊敬しない」「“零記号の辞”批判の一面」「専門語の透明度について」「“ナ”はもと自称か」「“もだ”のありか」「助詞ガ・ノの承接」など国語学論文、その他小学校国語教科書批判、日本語系統論、神話論、和歌論など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。