感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心をケアする仕事がしたい! 2002年度版  現場の本音を聞いて資格と仕事を選ぶ本

著者名 斉藤弘子/著
出版者 彩流社
出版年月 2001.09
請求記号 146/00334/02


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230843894一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00334/02
書名 心をケアする仕事がしたい! 2002年度版  現場の本音を聞いて資格と仕事を選ぶ本
著者名 斉藤弘子/著
出版者 彩流社
出版年月 2001.09
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-88202-714-3
分類 14689
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911039606

要旨 公的資格から、協会・学会認定の資格、ボランティアまでこの1冊に「心の仕事」の全容を凝縮。資格は仕事にむすびつくか?食べていけるのか?やりがいはあるか?…Q&Aと「本音ルポ」であなたの「知りたい」にきちんと応える。
目次 1 協会・学会認定資格の「心の仕事」(「臨床心理士」になるには―臨床心理という学問と流動化する資格制度
「認定心理士」になるには―就職のための資格ではなく、心理学専門家の証し
認定「応用心理士」になるには―歴史ある学会、仕事のレベルアップを図るための資格 ほか)
2 ボランティアという方法
3 公的資格の「心の仕事」(「精神保健福祉士」になるには―精神保健や福祉関連に勤める人にとっては必須?
「社会福祉士」になるには―福祉関係では難関の資格だが、社会福祉制度の拡充に伴って将来は有望
「保健婦・士」になるには―保健・福祉のコーディネーター、地域に密着した健康づくりの担い手 ほか)
4 資格&仕事を獲得するための具体的な作戦(「臨床心理士」をめざす人へ―体験者から学ぶ大学院進学の攻略法
「公務員の心理職」を攻略するには―高難度試験の傾向と対策
「心理カウンセラー」への道―カウンセラー養成機関の内容と有効性 ほか)
著者情報 斉藤 弘子
 ノンフィクション・ライター。東京福祉商経専門学校非常勤講師(臨床心理学担当)。「生と死」や「心」の問題を中心として、いまの時代と社会をみつめるテーマを追究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。