感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有機金属化合物を用いる合成反応 下  (合成化学シリーズ)

著者名 鈴木章 伊藤嘉彦 熊田誠/等著
出版者 丸善
出版年月 1975
請求記号 N437/00092/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110728219一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N437/00092/2
書名 有機金属化合物を用いる合成反応 下  (合成化学シリーズ)
著者名 鈴木章   伊藤嘉彦   熊田誠/等著
出版者 丸善
出版年月 1975
ページ数 197p
大きさ 22cm
シリーズ名 合成化学シリーズ
一般注記 標目は上巻による
分類 437
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210045425

目次 第1章 手解一箇条とその技術(手解壱箇条(居捕拾壱本)
手解二箇条(立捕))
第2章 合気の術理(揚げの合気
下げの合気 ほか)
第3章 合気柔術の技法(傘捕り(外返し
裡返し)
足胡座 ほか)
第4章 大東流の基礎知識(一対多数の理
転身と躰動法 ほか)
著者情報 曽川 和翁
 昭和23年8月長崎県平戸市生まれ。幼少より山下芳衛先生に師事し、会津藩西郷頼母編纂伝承の大東流合気武術と八門遁甲兵法五術(命・相・ト・医・山)を学ぶ。また「陽明学」「密教・房中術」「八門遁甲・人相術」の研究家としても知られる。昭和46年、西郷派大東流当主(宗家)の継承印可を受け、当主の証である「武神の御霊」と古神道に関する古文献の一切並びに、刀・肥前国忠吉(五代)、刀・備前長船住守長、短刀・繁慶、刀装具・刀剣小道具等を山下芳衛初代当主から相続する。今日までに約五千名以上の門下生を指導し、カナダ、キューバ、韓国、オーストラリア、フランスからも修行に励む門下生がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。