感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毎日が、いきいき、すこやか

著者名 鮫島純子/絵・文 荘淑〓/監修
出版者 小学館
出版年月 2001.09
請求記号 4983/00601/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230893400一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/00601/
書名 毎日が、いきいき、すこやか
著者名 鮫島純子/絵・文   荘淑〓/監修
出版者 小学館
出版年月 2001.09
ページ数 108p
大きさ 20×21cm
ISBN 4-09-681332-X
分類 4983
一般件名 健康法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911038030

目次 感謝の心は血液をサラサラにする(早朝散歩の勧め
荘先生との出会い
荘先生の故郷、台湾を訪ねて ほか)
今日の疲れは、今日とる(朝、目覚めたら
散歩の前に
正しい歩き方って? ほか)
仙人になる志を立てましょう(ボケ防止のお茶碗洗い
先生のご指導を伝えたい
春巻き作りに託された人の和 ほか)
著者情報 鮫島 純子
 1922年(大正11年)東京に生まれる。1942年鮫島員重氏と結婚。男児3人をもうける。夫の退職後、夫婦で絵をたしなむ。10年余、水墨画の目黒巣雨氏に師事。1983年夫と共に朝の散歩を始め、荘先生に出会う。散歩をはじめとした、日常生活の中でできる健康法を実践し、風邪もひかない元気な毎日を過ごす。1999年、夫の希望によって夫を自宅で介護し、見送る。2000年、昭和初期から平成までの暮らし、町の風景などをつづったイラストエッセイ集『あのころ、今、これから』(小社刊)を出版。日本資本主義の父といわれる渋沢栄一の孫でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荘 淑〓
 1920年(大正9年)台湾に生まれる。医者であった父、夫を相次いでがんで亡くす。その後自らも医者になり、台湾の家庭医学に西洋医学を取り入れた独自の方法でたくさんの患者を治療する。そして来日し、医学博士の学位も取得。特にがんについての研究を進め、がん患者3万6千人の生活調査や診察から日常生活とがんの関係を分析し、そこから導き出した健康指導を広く行っている。2001年台湾政府から国民の健康向上活動の功績により、褒章を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。