感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然灰釉の作り方 四季の色を器にうつしとる

著者名 北川八郎/著
出版者 理工学社
出版年月 2001.09
請求記号 573/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233994243一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 573/00048/
書名 自然灰釉の作り方 四季の色を器にうつしとる
著者名 北川八郎/著
出版者 理工学社
出版年月 2001.09
ページ数 105p
大きさ 26cm
ISBN 4-8445-8584-3
分類 57329
一般件名 釉薬
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911037181

要旨 釉のつくり方と、製品化・市販されていない個性的な釉の焼き方を提唱する一冊。
目次 第1章 自然灰釉づくりの手順
第2章 灰づくりの実際
第3章 自然灰釉の調合
第4章 自然灰を使った灰釉づくり
第5章 自然灰釉による窯変
第6章 自然灰釉を求めて
著者情報 北川 八郎
 1944年福岡県北九州市に生まれる。1962年福岡県立小倉高校卒業、防衛大中退。以後、カネボウ化粧品(株)銀座本社勤務後、長野県に移住。石関芋平氏に陶芸を習う。1985年阿蘇外輪山の南小国町に移住。満願寺窯を開窯。以後、自然灰釉の研究(野菜釉と野の花釉を創り出す)。1987年渋谷東急プラザにて作品展。以後、同所にて毎年春と秋に展示会を開催(現在も継続中)。熊本鶴屋デパートにて個展開催。1998年銀座三越ギャラリーにて個展開催。2000年銀座三越ギャラリーにて個展開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。