感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パスカル科学論集 計算機と物理学

著者名 ブレーズ・パスカル/著 永瀬春男/編訳 赤木昭三/編訳
出版者 白水社
出版年月 2023.10
請求記号 420/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210961009一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-工業-歴史 工業化 経済発展

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 420/00345/
書名 パスカル科学論集 計算機と物理学
著者名 ブレーズ・パスカル/著   永瀬春男/編訳   赤木昭三/編訳
出版者 白水社
出版年月 2023.10
ページ数 348p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-560-09375-7
分類 4204
一般件名 物理学   計算機械
書誌種別 一般和書
内容紹介 フランス17世紀の思想家ブレーズ・パスカルの科学的業績のうち、計算機および物理学に関する著述のすべてを収録するとともに、これと深く関係するパスカル以外の人物の手になる作品も加えて紹介。注、解説も付す。
タイトルコード 1002310047143

目次 序章 発展途上経済としての日本
第1章 経済発展は構造変化である
第2章 途上国優位の虚実:繊維工業
第3章 中進国優位の構造:鉄鋼業
第4章 異端の巨大産業:化学工業
第5章 輸入代替から輸出化へ:一般機械工業
第6章 ローテクからハイテクへ:電気・電子機械工業
第7章 産業調整のジレンマ:造船業
第8章 企業家精神の発露:自動車工業
終章 高度成長をもたらしたもの
著者情報 小浜 裕久
 1949年川崎市に生まれる。1972年慶応義塾大学経済学部卒業。1974年同大学院経済学研究科修士課程修了。1974〜87年財団法人国際開発センター研究員、主任研究員。現在、静岡県立大学国際関係学部教授(開発経済学、国際経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。