感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トレッキングinヒマラヤ カラー版  (中公新書)

著者名 向一陽/著 向晶子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.08
請求記号 2925/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4539034985一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

29258

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2925/00078/
書名 トレッキングinヒマラヤ カラー版  (中公新書)
著者名 向一陽/著   向晶子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.08
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1603
ISBN 4-12-101603-3
分類 29258
一般件名 ヒマラヤ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911036557

要旨 「定年記念にヒマラヤのトレッキングに行こうよ」。妻のひとことがきっかけで、かつてヒマラヤ登山を夢みた夫婦はネパールへと向かう。数々の名峰を眺めながら歩む「エベレスト街道」をはじめ、アンナプルナやダウラギリを望む峠や谷など、特色あるトレッキング・コースを旅する。そこでは、花々の群落やチベット仏教との出あい、ヒマラヤ山中のの人たちとの交流が待っていた。
目次 1章 エベレスト街道(カトマンズ盆地
ピストン輸送 ほか)
2章 アンナプルナの峠(マウンテン・フライト
朝食はしっかりと ほか)
3章 シャクナゲの村(ネパール大好き人間
「世界で最も美しい谷」へ ほか)
4章 地球で一番深い谷(リンゴの花の村
「塩の道」のラバ隊 ほか)
著者情報 向 一陽
 1960年、東京外国語大学英米科卒。共同通信社入社。社会部長、論説委員兼編集委員などをへて95年退社。日本記者クラブ会員、日本山岳会会員。64年、東外大ボリビア・アンデス遠征隊長。70〜71年、アタカマ高地探検隊長。73〜76年、奥アマゾン探検隊長。ほかに南極、北極、アラスカ、オセアニア、アジア各地などで登山、調査、取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向 晶子
 1960年東京外国語大学スペイン語科卒。64年、東外大ボリビア・アンデス遠征隊に参加、当時の日本女性として最高点の6000メートル峰などに登頂。78年から数学教育研究会で算数・数学を指導。時事通信社編集局web編集部スペイン語班勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。