感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駅名旅行 (サンデー新書)

著者名 佐藤常治/著
出版者 秋田書店
出版年月 1967
請求記号 N686/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210114435一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N686/00028/
書名 駅名旅行 (サンデー新書)
著者名 佐藤常治/著
出版者 秋田書店
出版年月 1967
ページ数 216p
大きさ 18cm
シリーズ名 サンデー新書
分類 68653
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310079215

要旨 学校の再構築が求められるこの時代、教師も、その他学校にかかわる多くの人々も、すべての子どもの創造的な生産活動と学力を改善する方法を模索している。長い間求められてきた継続的な学校教育の改善をもたらすために融通の利く枠組みが、著者の提唱するSEMから得られる。第1部では、SEMの「指導実施」の三つの構成要素(全才能ポートフォリオ、カリキュラム修正技法、拡充学習・教授)について概観。第2部では、SEMの構成要素の一つを成す「拡充クラスター」の実施方法について詳しく述べる。また拡充クラスターの効果についての評価方法と研究結果を述べる。
目次 1 個性と才能をみつけるSEMの全貌(SEMは学校を変える
SEMとはなにか
子どもの潜在能力を伸ばす―拡充三つ組モデル
学校教育を変えるための提言
SEMについてのQ&A)
2 子どもの興味を生かす学習の時間―拡充クラスターの実際(拡充クラスターとは?
子どもの興味をみつける―拡充クラスターの実施方法1
スタッフ運営のポイント―拡充クラスターの実施方法2
プログラムを評価する
拡充クラスターQ&A)
著者情報 レンズーリ,ジョーセフ・S.
 1936年、ニュージャージー州に生まれる。ヴァージニア大学大学院教育心理学研究科博士課程修了。教育学博士。現在、コネティカット大学教育大学院教授、才能教育センター所長、国立英才・才能教育研究所(NRC/GT)所長。専攻分野は才能教育、教育評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 暢隆
 1954年、奈良県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。現在、関西大学文学部教授。専攻分野は発達・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。