感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多数決を疑う 社会的選択理論とは何か  (岩波新書 新赤版)

著者名 坂井豊貴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.4
請求記号 311/00650/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432184121一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831897612一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932469410一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432079956一般和書一般開架 貸出中 
5 4331252579一般和書一般開架 貸出中 
6 徳重4630349886一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00650/
書名 多数決を疑う 社会的選択理論とは何か  (岩波新書 新赤版)
著者名 坂井豊貴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.4
ページ数 12,180p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1541
ISBN 978-4-00-431541-4
分類 3117
一般件名 民主主義   多数決
書誌種別 一般和書
内容紹介 選挙制度の欠陥と綻びが露呈する現在の日本。多数決は本当に国民の意思を反映しているのか? 社会的選択理論の視点から、人びとの意思をよりよく集約できる選び方のルールをさぐる。
書誌・年譜・年表 読書案内:p167〜169 文献:p170〜176
タイトルコード 1001510011325

要旨 職場や家庭において、良好な人間関係を築くには、どのようにコミュニケーションしたらよいか。そのような能力を高めるにはどんな訓練が効果的かを一目瞭然に解説。
目次 序章 こんな症状で悩んでいませんか
第1章 人の話を聴く技術
第2章 意思や考えを表明する技術
第3章 非言語表現の技術
第4章 文章で的確に伝える技術
第5章 デジタルコミュニケーションの技術
第6章 対人葛藤に対処する技術
著者情報 二木 紘三
 1942年長野県生まれ。1965年早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業。出版社勤務を経て、フリージャーナリストに。おもにビジネス、金融・保険等の分野で執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。