感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからのバーコードシステム 業務の簡略化・迅速化へ  (K books series)

著者名 浅野恭右 深田陸雄/編著
出版者 工業調査会
出版年月 1992
請求記号 N5499-2/02979/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233838879一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5499-2/02979/
書名 これからのバーコードシステム 業務の簡略化・迅速化へ  (K books series)
著者名 浅野恭右   深田陸雄/編著
出版者 工業調査会
出版年月 1992
ページ数 211p
大きさ 19cm
シリーズ名 K books series
シリーズ巻次 86
ISBN 4-7693-5059-7
分類 54992
一般件名 バーコード
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p211
タイトルコード 1009410173957

要旨 ダイオキシン類対策特別措置法をはじめ廃棄物処理法、大気汚染防止法等で、ダイオキシン類に関しての法規制が行われている。日本の法規制値(排出ガス、排出水、焼却残さ)は世界の中でも厳しく、環境基準(大気・水質・土壌)も定められている。ダイオキシン類を法規制値以下にする技術はすでに確立しており、技術的にはダイオキシン類問題は解決している。その一方で、既設の廃棄物処理施設も平成14年12月1日より法規制がかかり、それに向けた対応(施設の構造基準、維持管理基準の確保)が必要となってくる。本書は、法対応の面からこのような廃棄物処理施設整備の役割を少しでも果たすべくまとめられたものである。
目次 1章 ダイオキシン類の基礎知識
2章 ダイオキシン類の法規制と工事の発注条件
3章 ダイオキシン類の低減化技術
4章 灰溶融によるダイオキシン類・重金属の低減化技術
5章 熱分解ガス化灰溶融によるダイオキシン類低減化技術
6章 ダイオキシン類濃度の現状と低濃度ごみ焼却施設
7章 新設・ごみ焼却施設のダイオキシン類対策
8章 既設・ごみ焼却施設のダイオキシン類対策と改造事例
9章 既設のごみ焼却施設の改造・更新の判断基準
10章 ダイオキシン類に関する施設の維持管理規定
著者情報 石川 禎昭
 技術士(衛生工学部門)・名誉工学博士(米国・イオンド大学)。1969年日本大学理工学部機械工学科卒業。東京都庁へ入都。1971年東京都立大学大学院工学部機械工学専攻科(派遣研修)。1973年東京都清掃局工場建設部建設課。1981年東京都清掃局工場建設部建設課主査。1984年東京都清掃局工場建設部計画課課長補佐。1985年東京都杉並清掃工場副工場長。1991年東京都清掃局工場建設部建設担当課長。1994年東京都交通局建設工務部局務担当課長。1997年東京都立中野技術専門校能力開発課総括課長。2001年東京都産業労働局参事(部長職)東京都立大田技術専門校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。