感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新自由主義大学改革 国際機関と各国の動向

著者名 細井克彦/編 石井拓児/編 光本滋/編
出版者 東信堂
出版年月 2014.2
請求記号 3771/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236398160一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00166/
書名 新自由主義大学改革 国際機関と各国の動向
著者名 細井克彦/編   石井拓児/編   光本滋/編
出版者 東信堂
出版年月 2014.2
ページ数 9,366p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7989-1221-9
分類 3771
一般件名 大学   新自由主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバライザーと呼ばれる国際機関が提示する新自由主義高等教育改革プログラムからの要請、及びそれに対する各国政府や大学の対応、特に大学改革の現状と課題を解明し、日本の大学改革に見る普遍性と特殊性を明らかにする。
タイトルコード 1001310143474

要旨 91年、刊行と同時に多大な反響を巻き起こし、いまなお絶大な影響力を与え続ける文化批評の正典、大幅な増補を加えて完全復活。
目次 序章 ひとつではないサイボーグの性―不思議な寓話を
第1章 サイボーグ宣言―1980年代の科学とテクノロジー、そして社会主義フェミニズムについて
第2章 サイボーグ・フェミニズム―読むことの機能について、ダナ・ハラウェイ「サイボーグ宣言」を中心に
第3章 なぜジェンダーを呼びもどすのか?―アン・マキャフリイ『歌う船』を読む
第4章 サイボーグ・フェミニズムの文学
第5章 M・バタフライ、あるいは


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。