感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地震の物理 (地球科学選書)

著者名 金森博雄/編
出版者 岩波書店
出版年月 1991
請求記号 N453-1/00256/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232525592一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N453-1/00256/
書名 地震の物理 (地球科学選書)
著者名 金森博雄/編
出版者 岩波書店
出版年月 1991
ページ数 279p
大きさ 22cm
シリーズ名 地球科学選書
ISBN 4-00-007832-1
一般注記 各章末:引用文献・参考文献
分類 45312
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410232797

要旨 いまも大勢の人々が参加し繰り広げられる祭りには、どのような時代背景や人々の思いが込められているのか。各地の民俗芸能から昭和天皇崩御の社会現象まで、様々な祭りの演出と歴史を探り、現代の祭りの意味を問う。
目次 祭りの作劇術(聖なるリズム―越後白山神社の春祭りから
聖なる記憶―近江御上神社の秋祭りから
聖なる夢
王の死と再生―一九八九年一月七日)
歴史から祭りを読む(宮座と祭り
中世芸能と座
統制と逸脱
祭祀組織の形成―下野国百村の祭り)
祭りを作りだす人びと―祭りを読み解くということ
著者情報 真野 俊和
 1944年、東京都に生まれる。1974年、東京教育大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。現在、筑波大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。