感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾・霧社に生きる

著者名 柳本通彦/著
出版者 現代書館
出版年月 1996.03
請求記号 N222-4/00906/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237397815一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N222-4/00906/
書名 台湾・霧社に生きる
著者名 柳本通彦/著
出版者 現代書館
出版年月 1996.03
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-6677-X
分類 222406
一般件名 霧社事件(1930)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610009839

要旨 1997年に始まった経済危機は、アジア経済観に大転換をもたらしつつある。NIESは先進国への道を歩んでいるのか。これまでたどってきた道も、先進国に至る道だったと言えるのだろうか。代表格として韓国を取り上げ、縦横に分析、通念の見直しを迫る。第一線の研究者による学際的共同研究の成果。
目次 第1章 組立型工業化の形成と挫折
第2章 韓国の経済発展と「日本モデル」―複製戦略の限界
第3章 韓国産業技術の問題点―工作機械と自動車を例として
第4章 産業化の制約要因としての儒教―発展段階論批判
第5章 技術・技能節約的発展の特異性
第6章 台湾・韓国経済における変化への対応能力―比較の視点から
第7章 韓国経済のアルゼンチン化?
第8章 韓国財閥におけるオーナー支配の執拗な持続
第9章 韓国における経済危機と労使関係レジームの「転換」―労・使・政委員会の活動を中心に
第10章 韓国金融危機の原因―金融界からの視点
著者情報 松本 厚治
 1944年静岡県生まれ。1968年通商産業省入省。在韓国大使館参事官、在オーストラリア大使館参事官、埼玉大学教授、通商産業研究所次長などを経て1996年(財)産業研究所国際経済研究センター所長、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 民夫
 1947年大阪生まれ。1971年アジア経済研究所入所。ハーバード大学フェアバンクセンター・フォー・イーストアシアン・リサーチ客員研究員。東京経済大学教授をへて、1996年同志社大学教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ミンゾク イシヨウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。