感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本バレエ史 スターが語る私の歩んだ道

著者名 ダンスマガジン/編
出版者 新書館
出版年月 2001.08
請求記号 7699/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233940220一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7699/00047/
書名 日本バレエ史 スターが語る私の歩んだ道
著者名 ダンスマガジン/編
出版者 新書館
出版年月 2001.08
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-403-23089-X
分類 76991
一般件名 バレエ-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 日本バレエ略年表:p299〜301
タイトルコード 1009911033448

目次 1 「白鳥の湖」日本初演(島田広―運命の「白鳥の湖」
松尾明美―日本バレエの黎明期を生きて ほか)
2 一九六〇年代、バレエ・ブーム(谷桃子―バレリーナの半世紀
太刀川瑠璃子―日本バレエの揺籃期 ほか)
3 日本のバレエをつくる(石田種生―日本語でバレエを作る
牧阿佐美―ダニロワに教えられたこと ほか)
4 ヨーロッパへ、アメリカへ(小川亜矢子―自分を開くために踊る
佐々木忠次―バレエ二十一世紀 ほか)
5 世界のなかの日本バレエ(森下洋子・清水哲太郎―バレリーナの夢
溝下司朗―夢は世界にはばたく ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。