感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オックスフォード実例現代英語用法辞典 改訂最新版

著者名 マイケル・スワン/著 吉田正治/訳
出版者 研究社出版
出版年月 2000.09
請求記号 835/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210580841一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493123
糖尿病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 835/00037/
書名 オックスフォード実例現代英語用法辞典 改訂最新版
著者名 マイケル・スワン/著   吉田正治/訳
出版者 研究社出版
出版年月 2000.09
ページ数 1037p
大きさ 21cm
ISBN 4-327-46141-5
原書名 Practical English usage 原著第2版の翻訳
分類 835033
一般件名 英語-文法-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910037989

要旨 本書は、なぜ治療が必要なのか、具体的にはどう生活すればよいのかを詳しく解説するものである。
目次 1 「死の四重奏」が聞こえる(しのびよる糖尿病
悪い仲間たち ほか)
2 食生活を変える(食事療法スタート直前Q&A
食事の基本 ほか)
3 運動量を増やす(運動療法スタート直前Q&A
運動の基本 ほか)
4 薬物療法を始めるとき(薬の基本
経口薬 ほか)
5 悪化・合併症を防ぐ(検査
生活の基本 ほか)
著者情報 河盛 隆造
 1943年生まれ。68年、大阪大学医学部卒業。94年より順天堂大学医学部教授。カナダ・トロント大学医学部教授併任。糖尿病学・内分泌学・動脈硬化学を専門とする。まだ病気ではない、しかし正常でもない「未病」の概念を提唱し、「未病を本当の病気にさせないための、健康管理の重要性」を説く。なぜその状態ではだめなのか、なぜ治療が必要なのか、その治療はなぜ効果があるのか、「理論がわかれば実践に結びつきやすい」と語り、糖尿病者、未病者への啓蒙活動にも努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。