感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門古事記と日本神話 知っておきたい日本誕生の物語  (洋泉社MOOK)

出版者 洋泉社
出版年月 2015.12
請求記号 1641/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237146998一般和書1階開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内徳信 読谷村(沖縄県)-政治・行政 軍事基地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1641/00100/
書名 入門古事記と日本神話 知っておきたい日本誕生の物語  (洋泉社MOOK)
出版者 洋泉社
出版年月 2015.12
ページ数 111p
大きさ 29cm
シリーズ名 洋泉社MOOK
ISBN 978-4-8003-0777-4
分類 1641
一般件名 神話-日本   古事記
書誌種別 一般和書
内容紹介 創世神話「国生み」の舞台はどこにある? 「稲羽の白ウサギ」が握る真実の鍵とは? ヤマトタケルの英雄譚はどのように生まれた? 日本神話の謎に迫るほか、古事記を読み解き、日本神話ゆかりの地や神社を紹介する。
タイトルコード 1001510071674

目次 1 沖縄の心(沖縄の歴史は訴える―96平和憲法・平和行政と文化行政
沖縄の現状と将来展望―99沖縄と広島をむすぶつどい)
2 文化村づくり(基地のなかに、文化村づくりの闘い―沖縄・読谷村の自治の闘い
ジミー・カーター大統領への直訴の手紙
米軍と闘う村 ほか)
3 ふるさとから地球へ(地球に未来を、子どもたちに夢と希望を
全国民に訴える―国民の血税を巨大な米軍基地建設に使わせてよいのか
日本は戦後最大の危機に直面―再び国民を戦争の道連れにするな ほか)
著者情報 山内 徳信
 1935年沖縄県読谷村字宇座に生まれる。1945年沖縄戦を体験する。1951年読谷高校へ入学「新憲法」の制定を知る。1953年村社講平氏と出会う。1954年沖縄県立読谷高等学校卒業。1958年琉球大学文理学部(史学科)卒業。1958年沖縄県立読谷高等学校赴任。1965年研究員として静岡県(島田高校)へ派遣。1966年沖縄県立中部農林高等学校へ転勤。1973年沖縄県立読谷高等学校へ転勤。1974年沖縄県読谷村長初当選、自治体行政へ転換、6期23年半。1998年1月27日、村長退任。1998年1月28日、沖縄県出納長就任。1998年12月9日、県出納長退任。1999年4月10日、山内平和憲法・地方自治問題研究所長。2000年5月、基地の県内移設に反対する県民会議共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。