蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尾張藩在村における医薬の展開
|
著者名 |
杉村啓治/[著]
|
出版者 |
[杉村啓治]
|
出版年月 |
2004.1 |
請求記号 |
4909/00202/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236994992 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4909/00202/ |
書名 |
尾張藩在村における医薬の展開 |
著者名 |
杉村啓治/[著]
|
出版者 |
[杉村啓治]
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
平成15年度文部科学省奨励研究 日本学術振興会科学研究費補助金による個人研究 |
分類 |
4909
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001610065170 |
要旨 |
電磁気学や電気回路の豊富な具体例で、電気数学の基本的な考え方と手法が、みるみる身に付く。本書では、複素数、ベクトル解析、フーリェ級数とフーリェ変換、それに電気回路の解析によく利用される行列と行列式という、電気の分野で最も利用され基礎となる数学をとり上げた。その中でも基本となる定理や公式を、実際の現象に対する応用例を利用して重点的に説明した。 |
目次 |
第1章 電気数学の救世主―複素数(虚数とは 電気工学と複素数のアツイ関係 ほか) 第2章 ベクトル解析で3次元攻略(ベクトル事始め ベクトルに掛け算なんてアリ? ほか) 第3章 フーリェは魔法の合言葉(はじめてのフーリェ級数 フーリェ級数展開にお任せ! ほか) 第4章 行列と行列式で手間を省く(こんな現象には行列を 行列式ってこんな性格 ほか) 付録 留数の定理からギブスの現象まで(留数の定理 ベクトル解析の公式 ほか) |
著者情報 |
後藤 尚久 工学博士。1959年東京工業大学理工学部卒業。1964年東京工業大学大学院博士課程修了。現在、拓植大学工学部教授。東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ