感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&A21世紀のお墓と葬儀 少子高齢・非婚化社会の相談ガイド

著者名 斉藤弘子/著 長江曜子/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.08
請求記号 385/00162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630975825一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 385/00162/
書名 Q&A21世紀のお墓と葬儀 少子高齢・非婚化社会の相談ガイド
著者名 斉藤弘子/著   長江曜子/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.08
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1446-3
分類 3856
一般件名 墳墓   葬式
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911031101

要旨 近年、葬儀や墓に関して、TVや雑誌・新聞で取り上げられたり、出版物の刊行も目立つようになった。だが、現実に直面したときに思う素朴な疑問に答えてくれるものは、あまり多くはない。そこで、高齢者や女性の視点から、そういうニーズに応じてまとめたお墓と葬儀に関するQ&Aが本書である。
目次 1 高齢者にとってのお墓・葬儀Q&A(若いときに購入したお墓があるけど、住まいから離れています。年をとってくると遠いと感じて、近くに移したいと思うようになりました。どうしたらいい?
田舎にある先祖代々のお墓を、近くにもってきたいのですが、どのような手続きが必要? ほか)
2 女性にとってのお墓・葬儀Q&A(夫のお墓に入りたくないけど、どうしたらいい?
夫の実家のお墓はあるけど、場所が遠いし、死んでまで「嫁」として眠りたくありません。終のすみかをどうすればよいのか… ほか)
3 夫婦にとってのお墓・葬儀Q&A(夫婦ともに一人っ子。両方の実家のお墓二つを相続することになるけど、どうすればいいの?
夫は次男で「散骨にしてほしい」と言われました。私は、お墓をつくりたいけど… ほか)
4 シングルにとってのお墓・葬儀Q&A(無縁墓になるって、どういうこと?
嫁いだ姉と一緒のお墓に入ろうと話していたら、二人の宗派が違うから駄目といわれました。本当に駄目なの? ほか)
著者情報 斉藤 弘子
 ノンフィクション・ライター。東京福祉商経専門学校非常勤講師も務める。「生と死」と「心」の問題を中心に、いまの時代と社会をみつめるテーマを追究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長江 曜子
 死にまつわるデス・ケア・サービス、葬送アドバイザー。聖徳大学短期大学部助教授、明治大学商学部非常勤講師、(株)加藤組、石匠あづま家代表取締役社長を務める。墓石・霊園行政研究、世界30カ国を旅し文化人類学的視点で比較研究をするとともに、個人のお墓から霊園設計、納骨堂設計等、ライフプランニングのアドバイザー(コーディネーター)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。