感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい評価を求めて テスト教育の終焉

著者名 キャロライン・V.ギップス/著 鈴木秀幸/訳
出版者 論創社
出版年月 2001.07
請求記号 3751/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233950716一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3751/00059/
書名 新しい評価を求めて テスト教育の終焉
著者名 キャロライン・V.ギップス/著   鈴木秀幸/訳
出版者 論創社
出版年月 2001.07
ページ数 274p
大きさ 22cm
ISBN 4-8460-0286-1
原書名 Beyond testing
分類 37517
一般件名 教育評価
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p262〜274
タイトルコード 1009911030850

要旨 教育評価の理論と実践。教師が生徒を評価する際、基準となるものは何か―1980年代以降、英国において飛躍的な進歩を遂げた学習理論研究の成果を説き明かし、パフォーマンス評価、クライテリオン準拠評価等、時代に即した様々な評価方法を提示する。
目次 第1章 評価のパラダイムの転換
第2章 評価と学習の関係
第3章 テストのもたらす弊害
第4章 妥当性と信頼性
第5章 クライテリオン準拠評価
第6章 パフォーマンス評価
第7章 教師の評価と形成的評価
第8章 倫理と公正
第9章 教育評価の枠組み
著者情報 ギップス,キャロライン・V.
 ロンドン大学教育学部・ディーン研究所教授。心理学を専攻、初等学校教師として勤務後、研究職に転じる。パフォーマンス評価を組み込んだ全国学力調査(APU)、標準テスト、特別な教育プログラムに生徒を振り分ける手続き、ナショナル・カリキュラムの評価方法、評価での公平性の問題、形成的評価などについての研究で著名である。1992年から1993年まで、英国教育研究学会(BERA)会長、パトリシア・マーフィーとの共著“Fair Test?Assessment,Achievement and Equity”(『テストは公平か?評価、達成事項、公平の問題』)は、1994年教育関係書籍でSCSE賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 秀幸
 1953年静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、静岡県立高校教諭となる。1994年ケンブリッジ大学試験委員会にて教育評価の資格認定を受ける。2000年教育課程審議会「指導要録検討のためのワーキング・グループ」専門調査員。現在、島田高校に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。