感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カリフォルニア先住民の歴史 「見えざる民」から「連邦承認部族」へ

著者名 野口久美子/著
出版者 彩流社
出版年月 2015.8
請求記号 3825/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236722260一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3825/00064/
書名 カリフォルニア先住民の歴史 「見えざる民」から「連邦承認部族」へ
著者名 野口久美子/著
出版者 彩流社
出版年月 2015.8
ページ数 209,42p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-2150-0
分類 3825393
一般件名 アメリカ インディアン-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 スペインとの接触以前を起点とし、連邦部族承認を受けた1930年代を終点として、スペイン、メキシコ、アメリカ時代における経験を復元。「文字」を持たないトュールリヴァー部族の歴史を「記憶」と「語り」から記述する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p35〜42
タイトルコード 1001510044340

要旨 本書は「我が国の海洋土木技術」と対をなすものであり、20世紀特に20世紀後半の海洋土木技術が総括的、体系的に述べられており、21世紀の海洋土木技術の技術的課題と方向性を探るうえで参考になるものです。海洋開発事業に携わる技術者はもとよりこれから海洋土木技術者を志す若い方々にも。
目次 1章 概説
2章 海岸保全施設
3章 港湾施設
4章 埋立・人工島・干拓
5章 海峡海域横断施設
6章 石油・ガスエネルギー施設
7章 海洋エネルギー施設
8章 水産施設
9章 海域環境保全・整備
10章 マリンレジャー施設
参考資料 作業船


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。